こちらをクリック 【集中連載】新型コロナ環境下で重要性を増す「事業譲渡スキームを語り尽くします!」

【ご挨拶】はじめまして!(前半戦)

はじめまして。「みんなのM&A」編集長のコアラのまーくんです。

今日という日が来るのを本当に楽しみに待ってました!

やっとこのサイトの工事が完了しました。

一から自分で作ったので思ってたよりもすっごく時間がかかりました ^^;

プラグラミングは多少分かるのですが、ワードプレスは初めて使うので(ようやく慣れてきましたが)

いずれにせよ、ようやく、皆さんにM&Aの面白さ、楽しさ、そしてこれからさらに伸びていくこの市場についてお話しする機会ができて、本当にワクワクしています( ^ω^ )z

なぜ、このサイトを立ち上げようと思ったのか?

さて早速なぜこのサイトを立ち上げようと思ったか最初にお話ししたいと思います

みなさん、M&Aと聞いて、こういう風な印象を持ってませんですか?

「ハゲタカ」だの

「乗っ取り」だの

「銭ゲバ」だの・・・

うーん、ネガティブな言葉だけが並びますね。。。

昔はM&Aなんていうとこういう印象を持つ人も多かったのは事実です。

ドラマの影響もあったかもしれないですね。

ただ、最近M&Aが流行りなので、こんな考え持つ人は少なくなっているかもしれませんが(汗)

次に、M&Aの本とかのブログとか読んだことある人は、どう思われました?

正直つまんない・・・

なんかゴチャゴチャと小難しい・・・

どこも同じようなことしか書いてないじゃん・・・

といった声を聞いたりするんですよねー |( ̄3 ̄)|・

私も実際のところ「そうだよなー 」って思ったりします。

しかしですね、M&Aってとっても社会・経済にとって意義深いものなんですね。

だから、経営者の皆さん、弁護士や税理士・会計士といった士業の方、顔が広くて、ぶっとい顧客を持っている営業マンにとってとても学びがいがあるものなのに、何かもったいないと思いまして。。。

そして忘れてはいけないのは、これから日本を支えていく人たち!

10代、20代のワカモノ! に対しても、さくっと読んで、さくっと学べるものが作りたいなあと思ったんです。

みんな、バイト、覚えたての仕事、ゲーム、飲み会・・・なんかで忙しくて、あまり時間がないでしょ(笑)

そこで立ち上げたのがこのサイトです\(^-^)/

だから、このサイトのモットーは・・・

「とことん楽しみながら!」

「とにかくわかりやすく!」

「どこにも書いていないことをこっそりしのばせる!」

といったところをできるだけ目指したい!と思っています v(^-^)v

このサイトに寄せる思い

これって人によっては、「なんかふざけてないですかあ?」と思うかもしれません。

しかし、しかし、目指すところはとっても真剣なんですよ!

このサイトの裏側には二つの大義を設定しています!

はい、繰り返します。

超真面目ですよ。

その1・・・

中小企業を対象にしたM&Aの市場を健全に発展させたい!!!

その2・・・

大きな社会問題である事業承継問題を解消させたい!!!

ちなみに、これらは2019年に私が出版した「スモールM&Aの教科書」の冒頭で掲げたものです。

また、私の会社のモットーでもあります。

なんでも大義なければ長続きしません、心がこもっていなければ説得力がありません、ということですね。

私の目標は、このサイトを楽しんでもらうと、

「なんだかとてもワクワクしてM&Aに興味を持つようになった!」

「いつの間にかM&Aの勘所がわかっていた!」

「他のどこにも書いていない新たな気づきや学びがあった!」

というような状態になって、M&Aに対してポジティブな気持ちになることなんですね。

といいながら、その私自身もこのサイトをとことん楽しもうと思っています( ^ω^ )

このサイトの構成について

抽象的な話はこれぐらいにして、このサイトの構成について少し触れておきたいと思います。

まず、このブログは大きく4つのカテゴリー分けをしていますので、それについて少しお話ししたいと思います。

皆さん見て頂いたらお分かりの通り、このサイトは大きく4つのカテゴリーに分かれています。

  • 「最新ニュース M&A瓦版」
  • 「にわかのための 安心 M&A寺子屋」
  • 「腕を極める M&A道場」
  • 「知りたくなったら M&A駆け込み寺」

いずれも、古風な日本語が使われてますよね。

“瓦版”“寺子屋”“道場”、そして“駆け込み寺”

それって、M&Aと関係ないやん。

なんやねんと。

・・・はい、そうです。

けど、ちょっと手を加えるだけで印象は変わりませんか?( ◠‿◠ )

深い意味はないです。

ほんの遊び心です。

ただ、当然ながらこれら4つの役割はそれぞれ異なります。

とりあえず、今回はカテゴリ分けしていることだけ触れるとして、それぞれのカテゴリーでどんな内容を書いていくのかは次回お話ししたいと思います。

次に記事の構成ですが、こんな感じで進めます。

今日の一言

本題に入る前に、まずは、問題提起をします。

なぜその話題を取り上げるのかっていうことです。

ちょっとごちゃごちゃした小難しい話の場合には、簡単に結論を数行でお伝えすることもあります。

イメージを持って読まれた方がわかりやすいですよね。

本文

ここで真面目な話、ライトタッチな話、よもやま話をつらつらと書いていこうと思います。

あまりごちゃごちゃしても分かりにくいので、見出しは3つぐらいにしたいと思います。

まとめ

文字どおり、その回で伝えたいことを最後に改めて整理します(どのブログサイトでもありますよね)

ご覧のとおり、至ってシンプルです。

毎回同じような構成だとみなさんも読みやすいですよね(私もこの方が楽だったりして( ^ω^ ))

まとめ

今回は、「ご挨拶」「サイトの目的」「背景にある真面目な大義2つ」「サイトの構成」についてお話しさせていただきました。

さて、今回はこれぐらいにさせていただきます。

そして、次回は、先ほどお伝えしましたカテゴリー4つそれぞれの役割についてお伝えしたいと思います。

以上、当面は試行錯誤を繰り返すとは思います。

が、先ほど述べました目標に向かって、一生懸命記事を更新していきますので、暖かい目で見守ってください!

シェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください